転職に不安はつきものです。
せっかく転職したのに前と同じくらい劣悪な労働環境だった。
前の方がまだマシかもしれない、辞めなければよかった。
こんなふうに後悔はしたくないですよね。
この記事ではホワイト企業を見つける方法を解説します。
最後まで読んでいただければ転職で失敗することはありません。
以下の記事と一緒に読むことで転職の不安が吹き飛びます。
ホワイト企業の見分け方
いざ転職活動を始めると早く会社を辞めたいという焦りや不安がよぎり、大事な情報を見落としかねません。
転職を検討している企業の労働環境はホームページやSNSなど、確認する方法は色々あります。
以下に記す内容に該当する企業であれば、良い労働環境であると推測できます。
記載内容が具体的
転職サイトにはその会社の社風やアピールポイントが記載されています。
そこに記載されている内容に注目してください。
記載内容は具体的ですか?
『みんな仲良く、アットホームな会社です』のような記載がある会社は要注意です。
雰囲気の良さを伝えてくる会社はそれ以外にアピールポイントがないと言っているようなものです。
良い企業であれば抽象的なものではなく、具体的な内容を記載しています。
年間休日が120日以上
休日の日数は最低ラインが定められており、年間で105日とされています。
仮に土日しか休みがない場合でも、年間休日は100日を超えます。
ゴールデンウイークやお盆、正月などの祝日を踏まえると120日程度の休日を取得できるのが望ましいです。
一方、休日が105日前後しか取得できない企業は要注意です。
また、『完全週休2日制』といった文言にも気を付ける必要があります。
月の残業時間が20時間以下
休日数だけでなく残業時間にも目を向けてみてください。
厚生労働省の調べによると、月の平均残業時間は10時間程度となっています。
※参考:毎月勤労統計調査 令和5年12月分結果確報|厚生労働省
月間労働日数が20日間あったとした場合、1日30分の残業で月間10時間となります。
1日1時間、月間20時間を超えるようであれば注意が必要な水準です。
ただし、会社全体の残業時間が10時間~20時間だったとしても、部署によっては全く残業がない部署もあれば、激務な部署もあります。
インターネット経由では確認できる内容に限界がありますので、面接時にできる範囲で確認することをおすすめします。
また、実際の残業時間はもちろんですが、給与面の観点からも『みなし残業制度』を設けている会社は実態がわかりづらいため、特に注意が必要です。
有給休暇の取得率が80%
厚生労働省の調べでは有給休暇の取得率は60%超となっています。
※参考:令和5年就労条件総合調査の概況
仮に年間20日の有休が付与されている場合、月に1回取得すれば年間で12日で取得率はあっという間に60%になります。
付与される日数にもよりますが、取得率は80%程度を目安にするといいでしょう。
一方、取得率50%未満は危険信号です。
離職率が15%以下
厚生労働省の調べでは離職率は15%程度となっています。
※参考:令和4年 雇用動向調査結果の概要
この水準がひとつの目安となります。
離職率が高いのは何かしらの理由(過酷な労働環境?安い給料?)が裏にあると考えられるため、離職率が30%を超えるような先は特に注意が必要です。
ホワイトマーク認定企業
ホワイトマークとは、厚生労働省が企業に対し安心・安全に働ける環境であることを認定する制度です。
※参考:安全衛生優良企業公表制度について
取得の要件は重大な法令違反がないか、過重労働やメンタルヘルスに積極的な対策を講じているかなど、様々な条件があります。
ユースエール認定企業
ユースエール認定制度とは、若者の採用や育成に積極的におこなっている企業に対し認定する制度です。
※参考:ユースエール認定制度
若者に焦点を当てた制度ですが、取り組み自体が人材を大事にしていることの表れといえます。
ここだけはやめとけ!ブラック企業の見分け方
ホワイト企業の見分け方だけでなく、ブラック企業の見分け方も一緒に理解しておくことで転職時の失敗確立を下げることができます。
転職サイトや採用のホームページに以下のような内容が記載されている企業はブラック企業の可能性が非常に高く、注意が必要です。
アットホームを売りにしている
『社員の仲が良い』『アットホームな職場です』
などの雰囲気を前面に押し出している企業は、他にアピールできるポイントがないことを表れであり、要注意です。
先に説明しているとおり、具体的な記載内容であればあるほどホワイト企業の可能性が高いです。
感情に訴える記載が多い
具体性がないという点では上記と同様ですが、『やりがい』『夢』など情熱に訴えるような内容が目立つ企業も要注意です。
心地の良い文言が並ぶとついつい期待に胸を膨らませてしまいがちですが、冷静に判断するようにしましょう。
採用情報を読み、あなた自身が実際に働くイメージを描けるかどうかがポイントです。
ふわっとしか思い描けないようであれば、それは危険を知らせるサインかもしれません。
採用基準が低い
『未経験者歓迎』という言葉はありがたい反面、警戒すべき場合もあります。
20代ならまだいいですが、30代以降であれば過酷な労働環境が待ち構えている可能性が高いため、慎重に判断するようにしましょう。
内定を貰えても注意が必要
内定が貰えることで自分のことを認めてくれたと感じ、嬉しくなるものです。
今いる会社が辛くて早く辞めたいと考えている場合、つい安易に企業を選択してしまう危険性があります。
内定が貰えても一度冷静になり、本当にその企業で働くことに問題がないのかを調べてみることで入社後のギャップを未然に防げます。
コメント